2018/10/02 18:45

インドネシアのスラウェシ島での地震、津波、大変驚きました。

あっという間に津波が訪れ、本当に地球さんどうしてしまったんですか?と神様にも祈る気持ちで空を見上げています。
秋らしい空模様を眺めているときは近くの国で大惨事が起きているなんて思えないほど穏やかなのが逆に怖いです。
多くのソーパーさんがパームオイルを使用しています。
そのほとんどがインドネシアかマレーシア産です。
年に10回以上も収穫できるパームオイルは住んでいる方、働いている方にとって重要な生活源です。
ただわずかここ50年ほどの間に例えばボルネオでは1500万年以上変化がなかった熱帯雨林や泥炭湿地林の40%が消滅しています。
その上で世界自然保護基金なる団体が呼びかけ大企業が円卓会議なるものに参加して、持続可能なパームオイルが標準になるように市場を改革するという行動に出ていて、日本でも84社がRSPO(Roundtable on Sustainable Palm oilの略)のメンバーになっているようです。
■メンバーになっている企業
完全な制度ではないとHPにもつづられていますが、ポテトチップスのせいでオラウータンや象さんやトラさんが安心して暮らせないということの無いようにしていただきたいです。
ですので、私は自分で作るものにはパームオイルを使っていません。
使えば型崩れしにくく、使い終わるまでデザインが綺麗に残るのかもしれませんが、こんな状態ではどうしても使用する気になれません。
少しでも硬さを出すためにカカオバターを購入しました。
匂いがあるので香り付けが難しくなるかもしれませんが、沢山入れると相当硬くなるので、私は全体の5%以下で使うつもりです。
在庫過剰にならないようにここの所石鹸を作れない日々が続いていまして、少々辛かったのですが、もう我慢できずに作り始めました。
今日型出しした作品が想像通りに出来たので写真をUPします。
1ヵ月後の解禁になります。
紫根石鹸は相変わらず良い感じで洗いあがります。
が、なくなるのが早いです。。。
来年からは音楽活動を再開しようと思っておりますので、応援宜しくお願いいたします。
東京のライブハウスがメインとなってしまいます。
早く全国を回れるように頑張ります。
それではまた。